この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事はで読むことができます。
こんにちは!
一条工務店 i-smart施主のぽんずです!
一条工務店ではフローリングのオプションとして『ライブナチュラルプレミアム』という商品があります。
そのなかでも、僕は『ハードメープル』を選びました。
打ち合わせ期間中、ハードメープルの使用感、お手入れ方法などを調べてたのですが、とある情報を見つけたのです。
それは、
ライブナチュラルプレミアムにロボット掃除機を使うと、傷が付く
というものです。
僕はロボット掃除機を当たり前のように使うつもりだったので、この情報を見つけたときはショックでした。
一条工務店 i-smatに引っ越してからも、情報を信じ、自分の手で掃除機がけをしていました。
元々使っていたロボット掃除機も封印するしかなかったんです。
ですがあるとき、
掃除機で傷が付かないならロボット掃除機でも付かないんじゃない?
と妻から言われたのです。
確かにその通りだと思った僕は、恐る恐るロボット掃除機を使ってみました。
そこでこの記事では、ライブナチュラルプレミアムにロボット掃除機は使っても大丈夫なのか。また、ロボット掃除機を使うときの注意点などを解説します。
ライブナチュラルプレミアムを検討している方にぜひ見ていただきたい記事になっていますので、まずはご一読を!
ライブナチュラルプレミアム ハードメープルにロボット掃除機は使えるの?
結論からお伝えします。
ライブナチュラルプレミアム ハードメープルでもロボット掃除機は使えます!
実際に使ってみても傷はつきませんでした。
ちなみに石目調フローリングも無傷でした。
ライブナチュラルプレミアムについてもっと知りたい方は下記の記事をご覧ください!
我が家で使っているロボット掃除機はこれだ!
僕は1階と2階で別のロボット掃除機を使っています。
1階で使っているのは、Lefant M210です。
また、2階では、DEEBOT U3を使っています。
Lefant M210の良い点
まずなんと言っても、手が届きやすい価格帯なのがありがたい。
1万円台でロボット掃除機が手に入るなんて夢見たいじゃないですか。
ロボット掃除機といえば『ルンバ』と答える方は多いでしょう。
そんなロボット掃除機の代表格とも言えるルンバは、エントリーモデルでも4万円近いんです。
高い物だと20万円もしてしまいます。
ただでさえ住宅ローンが始まるというのに、高価なロボット掃除機を買っている余裕なんてありませんよね。
それに比べてLefant M210は必要十分なスペックであり、それでいて価格は2万円以下。
ロボット掃除機初心者の方にもおすすめです!
Lefant M210は自分で充電ドックに戻ります。
賢いんです。
自分で充電ドックに戻るロボット掃除機が2万円以下で買えるなんて驚きです。
以前使っていたロボット掃除機は充電ドックに戻る機能がなかったので、バッテリーが無くなるとどこかで力尽きていました。
そのため、まずはロボット掃除機探しから始まり、見つけたら充電ケーブルを差し込む。
目の届くところで力尽きてくれる分には良いのですが、ソファーやベッドの下で止まられると見つけるのも取り出すのも一苦労なんです。
とても手のかかる子だったんです。
それに比べてLefant M210はバッテリー残量が少なくなると、掃除をやめて充電ドックを探しながら戻っていくので、手がかかりません。
Lefant M210はスマホのアプリで操作できます。
スタート&ストップはもちろん、タイマーでの運転予約もOK。
スマホさえあれば立ち歩く必要がありません。
外出先からでも操作が可能。
さらに、運転予約さえしておけば、出かけている間に家中を掃除してくれるので、いつでも綺麗な家に帰ってくることができます。
Lefant M210はダストボックスの容量が500mLあります。
かなり大容量です。
ダストボックスの容量が大きいと、ゴミを捨てる頻度が減るのでとても助かります。
今はトイプードルを飼っている僕ですが、以前はすごく毛が抜ける犬種を2匹飼っていました。
いくら掃除しても、2匹が歩くとすぐに掃除する前に元通り。
そんな毛が敷き詰められたような床を、ダストボックス容量が小さいロボット掃除機で掃除すると、途中で何度も運転を止めてゴミを捨てる必要があります。
家事の負担を減らしたくてロボット掃除機を使っているのに、いちいちゴミを捨てるためにロボット掃除機につきっきりでは意味がありません。
そうならないためにも、Lefant M210のようにダストボックスは大容量である必要があります。
Lefant M210は一度の作業時間が驚愕の100分超えです。
作業時間が長いと、それだけ一度に広い面積を掃除できます。
部屋数が多い家でも隅々まで掃除してくれますよ。
DEEBOT U3の良い点
DEEBOG U3はLefant M210と同様に、
- 自分で充電ドックに戻る
- 落下防止
- アプリで操作が可能
といった機能があります。
そして、DEEBOT U3にはLefant M210以上の魅力があるんです。
DEEBOT U3はとても薄いんです。
その薄さは5.7cm。
トランプの横幅(短辺)と同じくらいなんです。
せっかくロボット掃除機を買っても、ロボット掃除機が入れないような場所は、自分で掃除しなくてはいけません。
どうせならロボット掃除機に全部任せたいですよね。
DEEBOT U3ならベッド下のような低い場所でも余裕で入っていく薄さなので、部屋中お任せしています。
DEEBOT U3は吸引と水拭きを同時にやってくれます。
マルチタスクをこなせる優秀なロボット掃除機なんです!
僕もライブナチュラルプレミアム ハードメープルの床で水拭きをしてもらってます。
自分で拭き掃除をする手間が省けるのでかなり楽ちんです。
DEEBOT U3は部屋をマッピングする機能がついています。
その場でグルーっと回転し、部屋の形や家具の配置をマッピングします。
マッピングとは、部屋の形状を記憶して効率的に掃除する機能です。
この機能がとても優秀なんですよ!
マッピング機能のないロボット掃除機はただ闇雲に掃除するので、同じ場所を何度も掃除してしまいます。
また、扉が開いていると、終わっていないのに別の部屋に移動してしまいます。
それに比べて優秀なDEEBOT U3は、扉が開いていても別の部屋には移動せず、まるでそこに壁があるかのように停止し、向きを変えて部屋を完璧に掃除してくれます。
初めてみたときは声を出して驚きました。
ロボット掃除機の収納場所はここ!
ロボット掃除機を買うと、必ずと言っていいほど置き場所で悩みます。
置き場所に必要な条件は、
- 日々の生活で邪魔にならない
- コンセントがある
- ロボット掃除機が自由に行き来できる
です。
そして僕がロボット掃除機の置き場所にしているのは、
- 階段下収納
- 2階廊下のデッドスペース
です。
それぞれ解説します。
階段下収納
階段下収納はロボット掃除機の置き場所として最適です。
なぜなら、階段下収納に隠しておけば、生活感が出ないから。
一般的な家であれば、1階にL・D・Kがありますよね。
家族が集まり、一番使われる場所がLDKです。
さらに来客があったときもLDKを見られることは多いでしょう。
そんな家の中心であるLDKでロボット掃除機を置いていると、控えめに言っても邪魔です。
生活感が出ますし、つまずいてしまうこともあります。
それに比べて階段下収納であれば、邪魔になることもないですし、生活感が出ることもありません。
ロボット掃除機が動いているときだけ階段下収納の扉を解放して、それ以外は閉めておけばOKです。
ロボット掃除機の置き場所の近くにはコンセントが必要です。
実は階段下収納にもコンセントを付けることができます。
僕はコンセントを物で塞ぐことがないように、コンセントを地面から120cmの位置につけました。
階段下収納にコンセントがあると、ロボット掃除機の充電ドック以外にも様々な用途として使えるのでおすすめです!
デッドスペース
デッドスペースがあればロボット掃除機置き場として活用しましょう。
僕も実際に2階廊下のデッドスペースをロボット掃除機置き場として使っています。
デッドスペースにコンセントがあるだけで、活用の幅が広がるんです。
もし予算に余裕があるなら、デッドスペースにもコンセントを設置しておくことをおすすめします。
ロボット掃除機を使うときの注意点
次に説明するように、ロボット掃除機を使うときはいくつか注意点があります。
注意点を守ってロボット掃除機を使わないと、床に傷がついたりロボット掃除機が壊れてしまいます。
コードは床に垂らしておいたらダメ!
ベッドの上で充電しながらスマホを触っている人は、2mや3mといった長い充電ケーブルを使っていると思います。
使っていないときはベッドの横にダラーっとなっていませんか?
スマホの充電ケーブルなどのコード類を床に垂らしておくのは絶対にやめましょう。
なぜならロボット掃除機が巻き込んだまま引きずってしまうからです。
タイヤやブラシに絡まったまま引きずることで、床に傷ができてしまいます。
我が家のロボット掃除機は、延長コードに絡まっていたときもありました。
コード類はロボット掃除機の天敵なので注意してください!
ビニール袋や薄手の布を床に落としておいたらダメ!
ビニール袋や薄手の布も床に落としたままではいけません。
コード類と同様にロボット掃除機が巻き込んでしまうからです。
また、ビニールや布を巻き込むと、吸い込み口に詰まって掃除できなくなってしまいます。
床に物があるとロボット掃除機は掃除できない
ロボット掃除機は床に物があると、十分な仕事ができません。
なぜなら障害物を避けながら掃除するからです。
自分で掃除するときは、ごみ箱など邪魔なものを持ち上げたり、一時的に移動させながら掃除機がけをしますよね。
そうすることで、隅々まで掃除できます。
ですが、ロボット掃除機はごみ箱を持ちあげながら掃除することなんてできません。
そのため、なるべく床には邪魔な物を置かないようにして、ロボット掃除機が最大のパフォーマンスを発揮できるように補助してあげる必要があるんです。
犬のウンチやオシッコがあれば悲惨なことになる
ペットを飼っていると、床にウンチやオシッコされることもあります。
ウンチやオシッコがあることを知らずにロボット掃除機をかけると、取り返しのつかないことになってしまうんです。
掃除をするどころか、ウンチやオシッコを引っ張って回るので、後処理に時間がかかります。
そんな悲惨なことにならないためにも、ペットを飼っている方はロボット掃除機を動かす前にウンチやオシッコが落ちていないか確認しましょう。
まとめ:ロボット掃除機を駆使して一条工務店 i-smartでの暮らしを快適に!
以上、我が家で使っているロボット掃除機について解説しました。
繰り返しになりますが、ロボット掃除機を使っても、ライブナチュラルプレミアム ハードメープルと石目調フローリングには傷が付くことはありませんでした。
ですが、使い方を間違えると傷が付いてしまうことがあるので注意が必要です。
打ち合わせをしていると、
実際はどうなんだろう?
と疑問に思うことはたくさんあります。
というのも、一条工務店の営業や建築士でも、一条工務店の家に住んでいるとは限りません。
僕の担当営業さんと、建築士さんはどちらも一条工務店の家には住んでいませんでした。
そのため、営業や建築士に相談しても、施主目線の情報を得ることは難しいんです。
だからこそ、施主目線の『生の声』はとても重要になってきます。
僕のブログでは、施主目線の様々な情報を発信しています。
ぜひほかの記事も読んでみてください!
ぽんずからは以上です!