一条工務店のパントリーは使いにくい?i-smart施主が使用感を徹底検証!

一条工務店のパントリーは使いにくい?i-smart施主が使用感を徹底検証!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事はで読むことができます。

ぽんず
ぽんず

こんにちは!

一条工務店 i-smart施主のぽんずです!

一条工務店は住宅の中でも特に収納力が高いという評価を受けています。

僕も実際に住んでみて、収納力の高さに満足しています。

一方で、

一条工務店のパントリーは使いづらい

という声もよく耳にします。

現在、一条工務店で打ち合わせをしているあなたも、パントリーをつけるか迷っていませんか?

僕も、パントリーをつけるか、最後まで悩みました。

結局悩んだ末に幅90cm、奥行60cmのパントリーをつけています。

そこでこの記事では、一条工務店のパントリーの良い点と微妙な点を、実例を挙げながら解説しています。

また、パントリーをつけた方が良いのか、つけるならどのパントリーがおすすめなのかについても解説していますので、まずはご一読を!

一条工務店のパントリーの仕様

パントリーはクローゼットタイプの収納に分類される

まず前提として、パントリーはクローゼットタイプの収納に分類されます。

クローゼットタイプの収納は、標準で設置できる数が坪数によって決まります

建築面積6坪につきクローゼットタイプを1つ付けられます。

例えば、1階と2階合わせて30坪のお家を設計すると、クローゼットタイプは5つまで標準でつけることができます。

その他にブックシェルフもクローゼットタイプの個数に含まれます。

つまり、パントリーを1つ付けると、クローゼットやブックシェルフを1つ付けられなくなるんです。

そのため、パントリーに価値があるのか見極めてから選ばないといけません。

パントリーはSQC/SQPシリーズとSGC/SGPシリーズで共通

クローゼットタイプには、

  • SQC/SQPシリーズ
  • SGC/SGPシリーズ

の2シリーズがあります。

この2シリーズ、クローゼットのデザインや機能性は全くの別物です。

ちなみに、1つの家で2シリーズを混在させることはできません。

一方でパントリーに関しては、SQC/SQPとSGC/SGPのどちらを選んでもデザイン機能性は同じです。

パントリーは幅と奥行で仕様が変わってくる

パントリーは幅と奥行で仕様が変わります

幅は、

  • 90cm
  • 135cm
  • 180cm

の3つがあります。

幅が変わると、自在棚と網棚の数が変わります。

一方で奥行は、

  • 60cm
  • 90cm

の2つがあります。

90cmにするとレールで左右に可動できる自在棚がつきます。

一条工務店のパントリーの良い点

収納力が抜群

一条工務店のパントリーは収納力が抜群です。

粉物やレトルト、パスタなど、前の家では収まりきらずに溢れていたものまで全部収納できました。

また、棚も多いので、カテゴリーで分けることもできます

カテゴリーで分けることができれば、探すときも見つけやすくなります。

一条工務店のパントリーはカテゴリーで分けやすい

さらに我が家では、電気圧力鍋やヨーグルトメーカーなど使用頻度の低い調理家電もパントリーに収納しています。

パントリーに調理家電を収納する

自在棚だから自由度が高い

一条工務店のパントリーは自在棚になっています。

一条工務店のパントリーは自在棚

そのため、調理家電を置くとき、調理家電の大きさに合わせて棚の高さを変えることができるんです。

ヨーグルトメーカーやホームベーカリーなどの高さのある調理家電の収納場所って困りますよね。

使用頻度が低いので、出しっぱなしにするのも不格好です。

そんなとき、自在棚なら高さを調整して思い通りの収納スペースにすることができるんです。

網棚が完全に取りだせる

一条工務店のパントリーは、自在棚の他に網棚があります。

一条工務店のパントリーの網棚

この網棚ですが、完全に取り出せるんです。

網棚は取り出せる
ぽんず
ぽんず

完全に取り出せるので、欲しいものを探すときにとても便利です。

また、買ったものを収納するときも、網棚を一度取り出し、テーブルの上で整理したあと、パントリーにしまうこともできます。

網棚が取り出せるおかげで先入先出も簡単ですよ!

扉を閉めれば生活感が隠れる

一条工務店のパントリーには折れ戸が付いています。

つまり、どんなにパントリー内が「ごちゃっ」としていても、扉を閉めてしまえば生活感は完全に隠れます

パントリーの扉を閉める

たまに、壁に棚が付いているだけの扉のないパントリーってありますよね。

扉のないパントリー

扉がない分、物を探したり取り出したりするのは簡単です。

その一方で、ボックスにこだわったりしない限り、生活感がダダ漏れのパントリーになってしまいます。

やはり、生活感を隠すために扉は必須です。

一条工務店のパントリーは整理整頓が苦手な人でも、生活感を気にすることなく使えるんです。

一条工務店のパントリーの微妙な点

扉が邪魔で一度に全体を見ることができない

一条工務店のパントリーの扉は折れ戸です。

扉を開けると、左右どちらかに寄ることになります。

パントリーの右側を開ける
パントリーを左側に開ける

すると、片方の棚は扉に隠れることになるんです。

そのため、一度に全体を見ることができません

また、物を取り出すときもいちいち扉を移動させる必要があります。

普通に観音開きの方が物を取りやすいので残念です。

折れ戸を片手で閉められない

一条工務店のクローゼット用の折れ戸は片手で閉められません

閉めるときは、両手で折れ戸の両方を引っ張りながら閉めないといけないんです。

パントリーを両手で閉める

片手に物を持った状態では閉められないので、物を一度置いて両手をフリーにしてから折れ戸を閉める必要があります。

ぽんず
ぽんず

そのため我が家では、常時開けっぱなしな状態になってしまっています。

奥行90タイプのスライドする棚を動かすのが面倒くさい

奥行90タイプのパントリーには、前後に棚があり、前の棚はスライドできる仕様になっています。

奥の棚に入っている物を取り出したいとき、前の棚を動かさないといけません

いちいち動かすのが本当に面倒なんです。

ぽんず
ぽんず

僕は、展示場で奥行90タイプのパントリーを試して、採用するのをやめました。

網棚の扱いに注意

一条工務店のパントリーに付いている網棚には注意が必要です。

その理由は2つあります。

理由1:引き出しすぎると落ちる

網棚は完全に取り出すことができます。

そのため、引き出しすぎると落ちてしまうんです。

引き出しすぎて網棚が落ちると、床にが付いてしまいます。

ぽんず
ぽんず

僕も幾度となく網棚を落としかけました。

網棚を引き出すときは絶対に油断してはいけません。

理由2:網棚が少しでも出ていると折れ戸にぶつかる

網棚が少しでも出ていると、折れ戸にぶつかってしまいます

網棚が折れ戸にぶつかる

折れ戸を閉じるときや網棚側にスライドさせるときにぶつかってしまいます。

そして勢いが良いと折れ戸にがついてしまうんです。

網棚は最後まで引っ込まなくてはいけません。

結論:一条工務店のパントリーは奥行60タイプなら使いやすい

一条工務店のパントリーは使いにくい!

という声も確かにあります。

ですが、奥行60タイプであれば使いやすいと感じました。

折れ戸に関しては、観音開きだったら嬉しかったです。

賛否が分かれている網棚ですが、僕は使いやすいと思っています。

食事のストックや調理家電を生活感なく収納したい方に、一条工務店のパントリーはおすすめです!

まとめ:一条工務店の収納は使いやすい

以上、一条工務店のパントリーについて解説しました!

結論のところでも述べたとおり、奥行60タイプのパントリーがおすすめです。

一条工務店にはパントリーの他にも暮らしを豊かにする住宅設備やオプションがたくさんあります。

ですが、あれもこれもと欲張っていると、あっという間に予算をオーバーしてしまいます。

そのため、自分にとって必要不可欠なものだけに厳選しなくてはいけません。

厳選するために必要なのは情報です。

僕もハウスーメーカーを決める段階から着手承諾までひたすら情報収集をしました。

その中でも特に役に立った情報は「施主の声」です。

実際に住んでいる・使っているからわかる生の声は本当に貴重です。

僕のブログでも、一条工務店の施主だからわかる情報をたくさん発信しています。

あなたの家づくりが充実したものになるような内容になっていますので、ぜひご覧ください!

ぽんずからは以上です!