【一条工務店】加湿器を使わずにできる5つの乾燥対策!加湿器は不要

【一条工務店】加湿器を使わずにできる5つの乾燥対策!加湿器は不要

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事はで読むことができます。

ぽんず
ぽんず

こんにちは!

一条工務店 i-smart施主のぽんずです。

一条工務店の家は、冬になると乾燥すると言われています。

乾燥する対策として加湿器を使っている施主も多く、一条工務店の営業の人も、

担当営業さん
担当営業さん

乾燥が気になるようでしたら加湿器を使ってください

と言っていました。

しかし、実際に住んでみて、加湿器は必ずしも必要というわけではないことがわかりました。

そこでこの記事では、加湿器を使わなくても部屋の湿度を上げる方法を解説します。

一般的な方法から一条工務店特有の方法まで紹介していますので、まずはご一読ください!

加湿器を使うのは最終手段にして!

部屋を加湿する方法として、加湿器を使うこと自体は悪いことではありません。

ですが可能なら、加湿器を使うのは最終手段にして欲しいんです。

理由は大きく2つあります。

理由1:端に加湿器を置くと壁がカビる

1つ目の理由はカビです。

情報収集をしているなかで、「部屋の端に加湿器を置いて運転していると、壁にカビが発生してしまう」という情報を目にしました。

加湿器を部屋の端っこに置くと壁がカビる

せっかくの新築をカビさせてしまうなんて嫌ですよね。

加湿器を使いたい場合は、部屋の真ん中に加湿器を置く分には問題ないそうなのですが。。。

真ん中に置くなんてかなり邪魔になりますよね。

加湿器を部屋の真ん中に置くのは邪魔

邪魔にならない場所を探せば、どうしても端の方になってしまいます。

壁をカビさせないためにも加湿器は最終手段にしましょう。

理由2:加湿器を使わなくても加湿する方法がある

2つ目の理由は加湿器を使わなくても加湿する方法があるからです。

詳しい方法は後ほど説明します。

加湿器を使うということは、お金がかかるということです。

加湿器を使うのにかかる費用

加湿器の購入費用。加湿器の運転にかかる電気代。加湿器の除菌剤。

加湿器を使わなくても加湿できればこれらの費用が浮きます。

加湿器を使わなくても部屋の湿度を上げる5つの対策

それでは、加湿器を使わなくても部屋の温度を上げる5つの方法を解説します。

うるケアの設定は「多め」にして

一条工務店のi-smartでは、全館換気システム「うるケア ロスガード90」が標準で設置されています。

うるケアのスイッチ

このうるケアは加湿機能が搭載された換気システムです。

加湿は「標準」「多め」「少なめ」から選ぶことができます。

うるケアの加湿スイッチ

部屋が乾燥していると感じたときは、迷わず「多め」を選択してください!

洗濯物を干す

洗濯物を部屋に干すことで加湿することができます。

ホスクリーンを寝室にもつける

一条工務店のi-smartではホスクリーンを標準で3箇所つけることができます。

僕はこのホスクリーンを一つ寝室に取り付けました。

ホスクリーン
ホスクリーンに選択物を干す

寝室につけることで、部屋の湿度が低いときすぐに洗濯物を干すことができます。

また、物干しを置く必要がないので、部屋をスッキリさせることができます。

ホスクリーンは使わないときに取り外せるので、寝室などに設置しても邪魔になりません

ホスクリーンは取れる
棒を取った後のホスクリーンの穴

廊下のデッドスペースを物干しスペースに有効活用

どんなに時間をかけて間取りを考えても、廊下にはデッドスペースができてしまいます。

そんなデッドスペースも、物干しスペースにすることで有効活用することができます。

デッドスペースにハンガーラックを置いて有効活用

僕も2階の廊下にできたデッドスペース部分にハンガーラックを置いて、物干しスペースにしています。

このように2階に物干しスペースを設けることで、2階の各部屋がまんべんなく加湿されます。

折り畳める洗濯物干しを常備

折り畳める洗濯物干しを用意しておきましょう。

折り畳めるので、使わないときはコンパクトに収納しておけます。

普段は邪魔にならずに、使いたいときにサッと使える洗濯物干しがあれば、好きな場所を加湿することができますよ。

タオルを濡らして干す

洗濯物を干したいけど、濡れている洗濯物がないときってありますよね。

そんなときはタオルを濡らして干しておきましょう。

タオル一枚くらいなら扉の取手にかけてもいいですし、イスにかけてもOKです。

扉の取手にタオルをかけて加湿

フェイスタオルでもいいですが、バスタオルにするとより多く加湿することができます。

浴室を開ける

お風呂に入った後、浴室の扉を開けてサーキュレーターで風を送ることで、加湿することができます。

まずはスクイージーで浴室内の水気を拭き取ります。

その後、浴室の扉を開けっぱなしにしたまま、浴室の前にサーキュレーターを置きます。

サーキュレーターは湿度を送りたい方向に向けて回します。

浴室の扉を開けてサーキュレーターで湿った空気を送る

そうすることで、浴室の湿度を他の部屋に送れるので、加湿することができるんです。

浴室とキッチンの換気扇はできるだけOFF

浴室とキッチンの換気扇はできるだけOFFにしておきましょう。

浴室やキッチンの換気扇をつけると、差圧感応式換気口が開き、外気を取り込みます。

差圧感応式換気口

外の空気は乾燥しているため、部屋の湿度が下がってしまうのです。

料理中はキッチンの換気扇をつける必要があるので仕方ありませんが、料理をしていないときは換気扇をOFFにしましょう。

まとめ:加湿器を使わなくても十分加湿できる!

以上、加湿器を使うのは最後の手段にしてほしい理由と、加湿器を使わずに部屋を加湿する方法を解説しました。

間取りや住んでいる地域によって、乾燥するしないは変わってきます。

ですが、もし乾燥していたとしても、加湿器以外でも加湿することはできます。

ですので、まずは加湿器なしで過ごしてみて、どうしても加湿が必要になったら加湿器の購入を検討してみてください。

また、僕が一条工務店の打ち合わせを進めるうえで、たくさん情報収集をしました。

そのなかでも施主の「生の声」はとても参考になりました。

このブログでも、施主目線での情報をたくさん紹介していますので、ぜひご一読ください!

ぽんずからは以上です。